打ち上げ花火、下から見るか 横から見るか

最近勉強の息抜きとめいうって本を読むことにはまっております。

はい

さぼっております

 

そんなこんなですが、世間の学生は今夏休み中ということで、僕も夏休みらしい本でも読もうかと思って手に取った本がこれでした。

 

 全体をとおして、すごく読みやすい

 

内容はというとネタバレになっちゃうので、ここから先は読みたい人だけ

 

 

 

これはある田舎のどこにでもいる少年と田舎には不釣り合いな美少女のお話

彼らは何気ない夏休みを過ごし、そして地元での祭りと花火に興じよう

そんな日々を過ごしていたかった、 

けれど少女(なずな)は母が再婚するということで、そんな日常が終わろうとしていた

少年(典道)はなずなに何をしてあげられるのか?

もしも、なずなと、、

 

いつか経験した甘酸っぱい恋愛、もしくはこんな恋愛してみたかったとか、今まさにこんなに好きな人がいるって人に見てもらいたい そんな作品でした

 

あと、個人的に劇場版の主題歌が米津さんってゆうことで見ようと思っている作品です

 

 

 

人間の悩みはすべて対人関係の悩みに集約される

人間の悩みはすべて対人関係の悩みに集約される

タイトルは一時有名になったアドラー心理学ですね

 

確かにアドラー心理学について書かれた

嫌われる勇気を読めばこの意味が分かると思います

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 じゃあ、この悩みどう解決する?

 

職業はみな娯楽である 堀江貴文氏の言葉だ

確かに自動化が著しく進む昨今この風潮はもはや現実だ

つまり我々人間はおおよそ対人関係を満たすために仕事というものを必要として、それはなくてはならないものになるのではないか?

仕事はお金を稼ぐもの、お金があれば今すぐにでも仕事はやめたい

このような考えを持つ人は多くいると思うが、これは僕には納得しがたい

 

生活保護についての本を読んだことがあるが、少なくとも日本に生まれた瞬間、最低限の生活は国が保証している。それに満足するかしないかは人それぞれであり、みんなそんな生活はいやだから仕事をし、より高級な働きをし、人よりも上にたとうとしているのである。

つまり、人がいて、やっとより優位に立ちたいと人は思うわけであるね。

まあ自分も人よりも優れていると思いたい、そんな気持ちがあって医者を志した部分がある。

何が言いたいかって結局は人生なんて自分の好きなように生きるべきなんだと思う

他人より優位でいたい、この気持ちは間違っているような気もするし、まっとうな気もする。間違っているという視点には、この考えは他人の価値観に依存していると思えるからである。しかし生存するうえで、だれかの価値観で物事をみることは非常に生きやすい。人から賢いといわれる人はその生きやすい価値観、つまり自分にはない尺度を他人から与えられることに器用にあてはまりすぎているだけなんだ

 

いつか

10年後、仕事がなくなるというが

10年後、さらに20年後今ある職業の約半分はなくなるといわれている

(某OXF大学による)

これってくいっぱくれるとか、働くことができなくなるっていうネガティブなイメージばかりあるけれど、本当にそうなのか?

て常々僕は思うわけです。

だってそもそも今のロボットの普及であったり、人工知能(AI)とかって人間をより豊かにして、より自由を謳歌するために用意したものではないのかって思うんです。

 

だから僕はこれを悲観的に見ることが理解したくないし、いいことなんじゃないかって思うんです。

 

確かに必要じゃなくなる職業はたくさんあります。

例えば、今でもなくなることが容易に想像できるものとして

レジ打ち、郵便配達員、販売員・セールス、などなど(もっとたくさんあるが、、、)

レジ打ちなんかは、どんどんセルフ化が進んでいるし、ETCなんかはそれの代表例みたいなもので、これがあることによって便利になっていることはみんながうなづくところではないか?

あと、郵便配達員なんかは運ぶ手紙なんかが、メールやLINEなどコミュニケーションツールに代替されていっているし、販売員などはネットでの商売の普及が著しい

こんなかんじで確かに一定数はこれらの職業も必要とはなるが、これから数は圧倒的に減っていくことが予想される

 

じゃあ逆にどんな職業なら、なくならないのか?

これに関する共通の答えがある。それは個性を持った ということである

例えば、今職業ランキングトップにあるYouTuberとか、芸能人、モデル、料理人、こんな職業は機械では代替しにくく、

これらは自らが発信源となるという特徴を兼ね備えている。

 

じゃあどういうふうにこれから生きればよいの?僕はこれが知りたい

僕の最も尊敬している人の1人に堀江貴文がいる

彼は『仕事はみな娯楽である』という

確かにそんな世の中になるんじゃないかって思うわけですよ

だって必要な職業が減るんですよ、今まで必要だった働き手がいらなくなればその分の人件費、時間が必要じゃなくなるじゃないですか

 

もちろんそんな経済にすぐになるなんて思ってませんよ

でも、実現可能な未来の一つになるんじゃないかって夢を見る方が至極まっとうじゃありませんか?

 

これから職に就く人、さらには何か変わりたいって人はこれからどうなっていくのか、そして自分はどうなりたいのかって考えるべきなんじゃないでしょうか

 

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

  • 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 1996/12/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 148人 クリック: 4,806回
  • この商品を含むブログ (773件) を見る
 

 

夏休みの生活日記

こんばんは。doctorukです。

今日も夏休みの変わらない生活を過ごしております。

 

まあ勉強ばっかりってわけでもないんですが、

僕テニスが趣味でこの頃テニスをよくしておりまして、今日も昼はテニス

晩は勉強ってかんじです。

 

これから引き続き勉強していこう。

 

 

よし今から勉強するぞー

ちょっと今からどれぐらい集中して勉強できるか実験したいと思います。

 

いきなりですが、TECOM血液講座(12講座)みられるまで寝られまテン

よーい、スタート!!!

 

第111回 医師国家試験問題解説

第111回 医師国家試験問題解説

 

 

さっきこの記事を書いてから3時間と少したっていますが、やっと半分終わりました、、、

進捗状況6/12 あと半分、今日は寝ない、、!!

 

昨日この記事を書いてから、14時間ほどたっています。

つまり、昨日寝てしまいました、、、くそう、

どうやら11コマ目で寝てしまっていたようです。

朝から2コマ終わらせました。昨日ちゃんと終わらしたかった、、

けどその気になれば、晩からでも10コマ進めるということは有力情報!講義内容を覚えているかは別として、、

 

今日も一日頑張ろう!

台風はやく過ぎろー

こんばんは。doctorukです。

 

みなさんいかがお過ごしですか?台風やばいらしいですね、、

天気やばいですけど、働いてたら関係なしですよね

 

今日は台風で外に出る気が起こらず、一日無駄に過ごした気がする。

というか一日ゴロゴロしてたら今に至る的なくそ大学生をしてました。

 

今からでも、少し勉強しよう、、、

 

図解・台風の科学 (ブルーバックス)

図解・台風の科学 (ブルーバックス)

 

 

君の膵臓を食べたい見てきました!

こんにちは。

今日は君の膵臓を食べたいを見てきました!

 

感想はというとネタバレにもなると思うのでそんなにかけませんが

原作の良さを残しつつ、感動できる物語でした。

 

自分的には3度泣きそうになるシーンがあって、ほかに見ている人のすすり泣く音がかすかに聞こえてくるぐらい、いい映画でしたね( ;∀;)

見終わった後は、もう一度原作を読み返したくなりました。

 

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

 

 

 

人がいっぱいで見られなかったらいやだなと思って近くのイオンまで朝一の上映時間に間に合うようにいくと、全然人もおらず、快適に見ることができました。

さすが田舎!こうゆうときはほんと田舎でよかったと思います。

よし、切り替えて勉強しよう。。。

そんなこんなで今の時間に至ります。